前日との気温差が8℃。
もう毎日寒いんだか温かいんだか良くわからなくなってます。
木曜日は前夜から雨が降り、目覚めたら路面が濡れていた。
気温は相変わらず高め。
朝から久しぶりにドロを発見!
朝の見回りだろうか。
近づき写真を撮ろうとすると・・・

無視かよ!(笑)
相変わらず相手にもしてくれない。まあ、一定距離を保たないとこうなるんだな。
昼間はさんざん雨が降ったらしいけど、夜には雨が上がっていた。
先日の帰りにたまたま見つけた酒屋さんに立ち寄ってみた。
狭いながらも品ぞろえはいいみたい。
お目当ての「八海山の梅酒」は見当たらない。
お店の人に聞いてみると欠品しているらしい。
んで、予約した。(笑) 四合瓶2本。10日くらいかかるようだけど、クリスマスには間に合うだろう。
特にクリスマスだからといって、特別なイベントがあるわけではないのだけれど
美味しいお酒とケーキがあれば十分だ。
ケーキはやっぱりフラノデリスでしょ。
「きのとや」でも十分美味しいんですよ。でもね。クリスマスはフラノデリスだわ。
アップルパイとモンブラン。15センチほどのホールで頼んだ。

モンブラン。

マッキントッシュアップルパイ。
幸せな年末になりそうだ。色んな意味で期待値上昇。
どんなに食べても走ればゼロカロリー。
そうか?
週末は天気がイマイチらしいので、走れるうちに走っておく。

幌平橋には橋の上にアーチ状の階段がある。
気が付けばロープが張られて、もう上ることができなくなっていた。
風当たりも強いし、階段が凍結すれば事故の元にもなるから致し方ないのか。
残念。火曜日に走った時に登っておけば良かった。
今日は途中からいつもの道より一本中道を走ってみた。
というか、信号待ちを嫌ってそうなったというのが正解かな。
幹線道路を離れると人通りも全く違う。
なんせ見える風景が違うよね。
古い町並みが並んでいて、どことなく昭和チック。
適当に走って行き豊平郵便局の裏辺りに出て、あ〜この道なんだ〜と納得した次第です。
面倒くさがってアウターを着たまま走っていたので、夏なみに激汗。
立ち止まると頭から流れ落ちる。
環状夢の橋からこころーどへ。
調子に乗って階段を一段越しで駆け上がってはみたものの、内太ももの筋肉がピキピキピキ!
アイタタタタタタ・・・・。
どうした。どうした。
少しスピードを緩めたところで、ピキピキ・・・っと来るので、あと一キロぐらいのところで終了。
やっぱり親指の爪痛めたのと関係あるのかな?
歩きとユル走りで帰宅。

今日はどこを走ってもランナー皆無。
みんなドームとかで室内ランなのだろうか。寂しい限りである。
さて、金曜日。
久々に冷えたわ〜。冷えたというか風が冷たい朝だった。

池にうっすら張っている氷。

冬枯れって感じ。

雪面着陸。
早く積雪するならして欲しい気持ちもある。
この中途半端な状態がよろしくないよね。
今日は、受注量も少なくうっかりすると早退ということもあり得た。
われらがボスは、あちこち走り回ってとっても忙しそうである。
現に忙しいのだけど。
朝はきれいだったボスの机の上は、1時間待たずにカオス状態になっている。
クレームや事故の対応をしながら、現場の質問や疑問に丁寧に答えてくれる。
そういうの見ているからこそ、バイトは頑張れるんだよね。
もちろん仕事が好きっていうのはあるけれど、それだけではないかな。
嫌な態度をする人には「他人の振り見て、我が振り直せ」だし、神対応の人には「見習うべきこと」だと思っている。
舌打ちおじさんの悪態も、もしかしたら昔の自分もあんな嫌な態度とっていたかも・・・なんて思うこともある。
やっぱり対人関係はある意味修行だよね。
もう毎日寒いんだか温かいんだか良くわからなくなってます。
木曜日は前夜から雨が降り、目覚めたら路面が濡れていた。
気温は相変わらず高め。
朝から久しぶりにドロを発見!
朝の見回りだろうか。
近づき写真を撮ろうとすると・・・

無視かよ!(笑)
相変わらず相手にもしてくれない。まあ、一定距離を保たないとこうなるんだな。
昼間はさんざん雨が降ったらしいけど、夜には雨が上がっていた。
先日の帰りにたまたま見つけた酒屋さんに立ち寄ってみた。
狭いながらも品ぞろえはいいみたい。
お目当ての「八海山の梅酒」は見当たらない。
お店の人に聞いてみると欠品しているらしい。
んで、予約した。(笑) 四合瓶2本。10日くらいかかるようだけど、クリスマスには間に合うだろう。
特にクリスマスだからといって、特別なイベントがあるわけではないのだけれど
美味しいお酒とケーキがあれば十分だ。
ケーキはやっぱりフラノデリスでしょ。
「きのとや」でも十分美味しいんですよ。でもね。クリスマスはフラノデリスだわ。
アップルパイとモンブラン。15センチほどのホールで頼んだ。

モンブラン。

マッキントッシュアップルパイ。
幸せな年末になりそうだ。色んな意味で期待値上昇。
どんなに食べても走ればゼロカロリー。
そうか?
週末は天気がイマイチらしいので、走れるうちに走っておく。

幌平橋には橋の上にアーチ状の階段がある。
気が付けばロープが張られて、もう上ることができなくなっていた。
風当たりも強いし、階段が凍結すれば事故の元にもなるから致し方ないのか。
残念。火曜日に走った時に登っておけば良かった。
今日は途中からいつもの道より一本中道を走ってみた。
というか、信号待ちを嫌ってそうなったというのが正解かな。
幹線道路を離れると人通りも全く違う。
なんせ見える風景が違うよね。
古い町並みが並んでいて、どことなく昭和チック。
適当に走って行き豊平郵便局の裏辺りに出て、あ〜この道なんだ〜と納得した次第です。
面倒くさがってアウターを着たまま走っていたので、夏なみに激汗。
立ち止まると頭から流れ落ちる。
環状夢の橋からこころーどへ。
調子に乗って階段を一段越しで駆け上がってはみたものの、内太ももの筋肉がピキピキピキ!
アイタタタタタタ・・・・。
どうした。どうした。
少しスピードを緩めたところで、ピキピキ・・・っと来るので、あと一キロぐらいのところで終了。
やっぱり親指の爪痛めたのと関係あるのかな?
歩きとユル走りで帰宅。

今日はどこを走ってもランナー皆無。
みんなドームとかで室内ランなのだろうか。寂しい限りである。
さて、金曜日。
久々に冷えたわ〜。冷えたというか風が冷たい朝だった。

池にうっすら張っている氷。

冬枯れって感じ。

雪面着陸。
早く積雪するならして欲しい気持ちもある。
この中途半端な状態がよろしくないよね。
今日は、受注量も少なくうっかりすると早退ということもあり得た。
われらがボスは、あちこち走り回ってとっても忙しそうである。
現に忙しいのだけど。
朝はきれいだったボスの机の上は、1時間待たずにカオス状態になっている。
クレームや事故の対応をしながら、現場の質問や疑問に丁寧に答えてくれる。
そういうの見ているからこそ、バイトは頑張れるんだよね。
もちろん仕事が好きっていうのはあるけれど、それだけではないかな。
嫌な態度をする人には「他人の振り見て、我が振り直せ」だし、神対応の人には「見習うべきこと」だと思っている。
舌打ちおじさんの悪態も、もしかしたら昔の自分もあんな嫌な態度とっていたかも・・・なんて思うこともある。
やっぱり対人関係はある意味修行だよね。
